垣の島遺跡で馬蹄形盛り土を確認


南茅部町教育委員会は、本年(2003年)試掘調査をしていた垣の島遺跡から、

馬蹄形の盛り土遺構が存在することを確認しました。

 現在の海岸線から標高で50メートルほどあがった比較的平らな海岸段丘で見つかりました。 盛り土の全体像はほぼ完全な馬蹄形で、西北西に開口部を向けて、長軸が約120メートル、短
軸が約95メートル、、盛り土自体の高さは1〜2メートル、幅は約15メートルほど。

 発掘された土器の形式から、盛り土が作られたのは縄文時代後期初頭(約4000年前)と推定していますが、現在国内で見つかっている盛り土としては、最古の時代に遡ると思われ、その規
模の大きさとともに注目を集めそうです。


  (クリックして拡大写真)                        (ホームに戻る)

3mori01.jpg (30849 バイト) 3mori03.jpg (30088 バイト) 盛り土遺構の外側約50メートル山に寄った地点からは、
大船C遺跡で見つかっている深く掘り下げられた竪穴住
居跡と同じ形式の住居跡が確認されています。
盛り土遺構内
試掘地点
別の試掘地点
3mori02.jpg (26947 バイト) 3mori04.jpg (28831 バイト) 3mori05.jpg (21033 バイト)
inserted by FC2 system